記事の詳細

DHAとEPAの違いについて紹介します。DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)はオメガ3系列の脂肪酸です。
分子構造もよく似ているため、血中の中性脂肪や、悪玉コレステロールを低下させる働きの他、炎症抑制効果があるなどの作用にも類似点があります。体に不可欠な2つの成分ですが、この2つの成分には大きな違いがあります。
DHAは脳の働きや、網膜などの神経系に欠かせない成分であり、脳や神経を活性化させる事ができます。
そのため、記憶力の向上、アルツハイマー型認知症、うつ病などの疾患に効果があるとされています。
一方、EPAは血栓を防ぐための血小板凝集抑制効果に優れているため、虚血性心疾患や心筋梗塞などを予防する効果が高いとされています。
高脂血症などの治療薬として用いられる程の効果なのです。EPAは脳神経の血液脳関門は通過できません。
しかし、DHAよりも血小板凝集抑制効果が高いのです。そのため、DHAとEPAは一緒に摂取することで相乗効果が期待できます。
しかしどちらの成分も酸化しやすいため、ビタミンEなどの抗酸化作用を持つものと一緒に摂取する事が大切です。
また、魚などから摂取する場合も、新鮮な状態の魚から摂取する事を心がけると効果的です。

関連記事

ページ上部へ戻る